|
●名前 |
|
|
人物の名前です。
|
|
●性別 |
|
|
人物の性別を「男」「女」「?」から選択します。
新規作成した人物は、最初「?」の設定になっています。
|
|
●年齢 |
|
|
ゲーム開始時の年齢です。
|
|
●情 |
|
|
数値が高いほど、他社から引き抜かれ難くなります。
また、「引き抜き」を行う場合は、この数値の高い人物が担当すると、相手の心を動かすことが出来ます。
「情」が高いと、「やる気」が上がりやすくなります。
知事の場合、何もしていないと「会社との親密度」は下がってきますが、「情」が高いと下がりにくくなります。
「なし」「淡泊」「普通」「ある」「深い」の順で数値が高くなります。
|
|
●プライド |
|
|
プライドの高い人物ほど、給料を高くする必要があります。
「なし」「低い」「普通」「ある」「高い」の順で数値が高くなります。
|
|
●行動(力) |
|
|
活動全般に影響する能力です。
特に、「社員募集」「投資」「球団補強」には大きな影響があります。
0〜9までの数値を設定します。(通常は1〜5の数値を設定します。)
|
|
●調査(力) |
|
|
分析、情報収集する能力です。
特に、「地区内の土地購入」「株購入」「人材発掘」には大きな影響があります。
また、調査力が高いと「部下助言」で多くの助言をしてくれることもあります。
0〜9までの数値を設定します。(通常は1〜5の数値を設定します。)
|
|
●交渉(力) |
|
|
交渉にあたる活動で発揮される能力です。
特に、「指定の土地・建物購入」「株購入」「引き抜き」「資金借入」には大きな影響があります。
0〜9までの数値を設定します。(通常は1〜5の数値を設定します。)
|
|
●宣伝(力) |
|
|
「宣伝」活動で発揮される能力です。
また、「社員募集」でも大きな影響があります。
0〜9までの数値を設定します。(通常は1〜5の数値を設定します。)
|
|
●建設(力) |
|
|
建設で発揮される能力です。
「建設」「建物の補強」で大きな影響があります。
0〜9までの数値を設定します。(通常は1〜5の数値を設定します。)
|
|
●行動UP |
|
|
「行動力」の上昇値です。
この数値が高いと、活動を行った後「行動力」が上がりやすくなります。
0〜9までの数値を設定します。(通常は1〜5の数値を設定します。)
|
|
●調査UP |
|
|
「調査力」の上昇値です。
この数値が高いと、活動を行った後「調査力」が上がりやすくなります。
0〜9までの数値を設定します。(通常は1〜5の数値を設定します。)
|
|
●交渉UP |
|
|
「交渉力」の上昇値です。
この数値が高いと、活動を行った後「交渉力」が上がりやすくなります。
0〜9までの数値を設定します。(通常は1〜5の数値を設定します。)
|
|
●宣伝UP |
|
|
「宣伝力」の上昇値です。
この数値が高いと、活動を行った後「宣伝力」が上がりやすくなります。
0〜9までの数値を設定します。(通常は1〜5の数値を設定します。)
|
|
●建設UP |
|
|
「建設力」の上昇値です。
この数値が高いと、活動を行った後「建設力」が上がりやすくなります。
0〜9までの数値を設定します。(通常は1〜5の数値を設定します。)
|
|
●登場する年 |
|
|
指定した年(ゲーム年数)まで、登場することはありません。
0年の場合、最初から登場することができます。
ただし、0年以外に設定していても人物が社長として登場する場合があります。
|
|
●選挙 |
|
|
知事の選挙での強さです。
数値が大きいほど、選挙で当選しやすくなります。
1〜5までの数値を設定します。
|
|
●発注 |
|
|
知事の公共施設建設の発注度です。
数値が大きいほど、知事のいる地区の「公共施設建設度」「博覧会招致度」が上昇しやすくなります。
1〜5までの数値を設定します。
|