BOOMINGデータエディタ マニュアル
マニュアル トップ > リファレンス > 地形・建物データ > 地形・建物データ編集
   1.データエディタについて
   2.登録について
   3.アンインストール
   4.リファレンス
  [A] 起動時
  [B] 人物データ
  [C] 地形・建物データ
  [D] 地区データ
   5.サポート
マニュアルトップへ戻る
 
  地形・建物データ編集 [編集]メニュー

地形・建物データの設定を行います。

地形・建物データ編集ウィンドウには以下のタブがあります。
基本」、「売上」、「ビットマップ」、「影響・紹介文


  基本




基本」ページでは以下の項目を設定できます。

●名前
地形・建物の名前です。

●価格
地形・建物の評価額です。
※実際のゲームでは使用していません。

●規模
地形データの場合は、土地の価格に影響します。規模が大きくなるほど、その土地は高くなります。

建物データの場合は、建物の規模を表します。
属性が住宅の場合、地区の人口が増減するときに規模の異なる別の建物(住宅)に建て替わることがあります。
人口1万人の増減が、規模10の違いになります。

●建設費
建物の建設費です。
地形データとして使用する場合は利用されません。

●建設期間
建物の建設期間です。
実際に建設完了するまでの時間は、建設を担当する人物の能力に影響されます。
地形データとして使用する場合は利用されません。

●必要人員
建物を建設・運営するのに必要な社員の数です。
地形データとして使用する場合は利用されません。

●耐久度
建物が建設された直後の耐久度です。
実際には、建設を担当する人物の能力に影響されます。
地形データとして使用する場合は利用されません。

●属性
地形・建物の属性です。
詳細については、地形・建物の属性を参照して下さい。

●購入できる
購入できる地形・建物の場合チェックします。

●「建設」コマンドで建設できる
会社の所有建物として、建設・運営できる建物の場合チェックします。
地形データとして使用する場合は、利用されません。

●公共施設として発注される
公共施設として発注される建物の場合はチェックします。
地形データとして使用する場合は、利用されません。




  売上




売上」ページでは以下の項目を設定できます。
※これらの項目は地形データとして使用する場合は利用されません。

●基礎
基本の売上です。
土地の価格、周囲の環境に影響されず、必ず計上される売上額です。

●人気
会社の人気が影響する売上額です。
建物のある地区の会社の人気、全国的な人気が影響します。
会社の人気に影響されない建物は、この数値を0にします。

●土地
土地価格、周囲の環境(地形や建物)が影響する売上額です。

●維持費
毎月、建物を運営するのに必要な費用額です。

●売上月
1月〜12月までの売上を相対的に設定します。
通常の売上が計上される場合、10を設定します。
リセット]ボタンを押すと、すべての月に10が設定されます。

●売上(年)
1年間の売上額が表示されます。

●利益(年)
1年間の利益額が表示されます。
1年間の売上から維持費×12給料額を引いたものになります。

●給料
一年間の給料額が表示されます。
建物の必要人員給料水準を掛け合わせたものになります。

●水準
給料を計算するために必要な給料水準を入力します。
給料水準はゲーム開始時は「10」ですが、ゲームが進むにつれて、多くする場合が普通です。

●売上に影響する建物
売上に影響する他の建物データのリストが表示されます。
売上に影響を与える建物の範囲を「範囲」に設定します。

追加]ボタンで表示される「影響を与える建物の設定」ウィンドウで、建物の種類影響値を設定します。

影響値にプラスの値を設定すると、その建物が周辺にある場合、売上が多くなります。
逆にマイナスの値を設定すると、売上が少なくなります。

削除]ボタンで、設定した建物、影響値を削除出来ます。
編集]ボタンを押すと、設定した建物の影響値を変更することが出来ます。



  ビットマップ




ビットマップ」ページでは、地形・建物のビットマップ、建物を建てるのに必要な土地のサイズを設定します。

地形・建物のビットマップには、イメージ用のビットマップマスク用のビットマップの2種類があります。
設定する2種類のビットマップは必ず同じサイズにします。
ゲームでは、マスク用のビットマップでマスクされたイメージ用ビットマップが表示されます。
マスク用のビットマップは通常、白と黒の2色で構成され、黒の部分にマスクがかけられ、表示されなくなります。


ビットマップを設定するボタンは4つあり、押された状態のボタンが操作対象となります。
左上 視点を西にした場合の表示(
右上 視点を北にした場合の表示(
左下 視点を南にした場合の表示(
右下 視点を東にした場合の表示(


●コピー
操作対象のビットマップをクリップボードにコピーします。
「表示」の「イメージ」がチェックされている場合は、イメージ用ビットマップがコピーされます。
「表示」の「イメージ」がチェックされず、「表示」の「マスク」がチェックされている場合にはマスク用ビットマップがコピーされます。

●貼付
クリップボードのビットマップを操作対象へ貼り付けます。
「表示」の「イメージ」がチェックされている場合は、イメージ用ビットマップとして使用されます。
「表示」の「イメージ」がチェックされず、「表示」の「マスク」がチェックされている場合にはマスク用ビットマップとして使用されます。

●削除
操作対象のビットマップを削除します。
「表示」の「イメージ」がチェックされている場合は、イメージ用ビットマップが削除されます。
「表示」の「マスク」がチェックされている場合は、マスク用ビットマップが削除されます。
両方のチェックがされている場合は、イメージ用、マスク用共に削除されます。


●イメージ読み込み
ビットマップファイルを読み込み、イメージ用ビットマップとして使用されます。

●マスク読み込み
ビットマップファイルを読み込み、マスク用ビットマップとして使用されます。

●表示基準設定
ビットマップの表示基準を設定します。

●利益(年)
1年間の利益額が表示されます。
1年間の売上から維持費×12給料額を引いたものになります。

●イメージ(表示)
チェックされている場合、イメージ用のビットマップを表示します。

●マスク(表示)
チェックされている場合、マスク用のビットマップでマスクされます。

●表示基準(表示)
チェックされている場合、表示基準の座標が+で表示されます。

●サイズ
使用しているビットマップのピクセルサイズが表示されます。

エディットボックスでは建物を建てるのに必要な土地のサイズ(X:○マス、Y:○マス)を設定します。
(建物データとして使用するデータのみ)




  影響・紹介文




影響・紹介文」ページでは、建物が建設された場合、地区データに影響を与えるパラメータを設定します。
また、地形・建物データの説明を設定します。

●人気プラス
建物が建設された時の会社の人気の上昇値です。
この値が高い程、建設完了時に地区での人気が高くなります。
また、建物が倒壊した場合、この値が高いほど人気が下がります。

●地価プラス
建物が建設された時に、地区データの発展度に与える影響です。
この値が高い程、建設完了時に地区の発展度が高くなり、地価が上がりやすくなります。

●店舗プラス
この値が高いと、建物が建設された場合、周辺の土地の価格が上がりやすくなります。
土地の価格が上がると、土地の地形データがより価格の高いものに変わることがあります。

●住宅プラス
この値が高いと、建物が建設された場合、人口が増加しやすくなります。
また、「店舗ブラス」と同様に、周辺の土地の価格が上がりやすくなります。


●教育プラス
この値はゲーム終了時の審査項目の地区貢献度にプラスになります。

●安全プラス
●福祉プラス
●安全プラス
●スポーツプラス
●観光プラス
●娯楽プラス
現在、このパラメータはゲームで使用していません。
今後、使用する可能性があります。

 
▲ ページトップへ戻る